堺市北区三国ヶ丘のすぎもと鍼灸院|不妊治療、肩こり、腰痛、更年期障害を、鍼灸と整体で

鍼灸と整体を織り交ぜた、あなただけのオーダーメイド治療|堺市三国ヶ丘すぎもと鍼灸院 鍼灸と整体を織り交ぜた、あなただけのオーダーメイド治療|堺市三国ヶ丘すぎもと鍼灸院
トップページ > スタッフブログ >  起床時、疲労がとれてない人の話

起床時、疲労がとれてない人の話

杉本 亘杉本 亘 2024.12.24

倦怠感整体疲労鍼灸治療

 

先日「最近寝ても疲れがとれない」というデスクワークをしている女性の患者さんに整体をしながら「腹筋がめちゃ固まってますねー」と言うとその方は「私、腹筋なんか何もしてませんよ~」と言われたので、腹筋が呼吸筋であることや姿勢を保つ時に使うことなどを説明するとビックリされました。私も自分自身が当たり前に思っている事が患者さんにとってはそうでもないという事が改めてわかり勉強になりました。

 

 

疲れがとれない色んな原因

朝の疲労がとれない原因はいろいろ考えられますが、その一つに呼吸が浅くなっている事が考えられます。呼吸が浅くなる原因もいろいろありますが肺が入っている胸郭の周囲である胸やお腹が固くなっている事が多くその方も動きが悪くなっていました。

 

 

胸やお腹が固くなって起きるいろいろ

例えば長く咳をしているとお腹が筋肉痛になり、ひどい人は肋骨が痛くなったり折れたりする人もいます。長く咳をしていなくても妊婦さんの場合はだんだんお腹が大きくなっていくにつれ柔軟性のない方は肋骨が痛くなったり呼吸が苦しくなったりむくみやすくなったり逆子になりやすくなったりします。
他に腕立てや腹筋、プランクなどの自分に合わないトレーニングで固まってしまい首・背中・腰などが起床時に痛いという方もおられます。呼吸が浅くなると不安感やうつ症状も出やすくなりますのでお気をつけください。

 

 

さいごに

私自身、小さい頃からお腹が弱く、緊張しやすかったりして良い呼吸をしてるとは言えない状態ですので運動や体操、日常の所作・鍼灸治療・整体など気持ちよく呼吸できるよう日々模索していきたいと思います。

 

 

すぎもと鍼灸院について

このような患者さまに
ご来院いただいています。

女性の悩み 更年期障害生理痛不妊逆子・不育症・PMS
全身の症状 疲れやすい・むくみ・冷え性・しびれ・自律神経失調症
体の歪み 猫背・悪姿勢による背骨や骨盤の歪み・産後の背骨、 骨盤の歪み
筋肉・靭帯・
腱の痛み
肩こり腰痛・腱鞘炎・寝違え
関節や神経の
痛み
ヘルニア・神経痛・下肢痛(坐骨神経痛)・リウマチ・ 股関節痛
頭に関する
症状
頭痛・めまい
胃や腸の
不調・疾患
便秘・下痢・膨満感・胃腸障害
外傷性の症状 むちうち・スポーツ障害・事故の後遺症・術後の機能障害
アレルギー
疾患
花粉症・アトピー性皮膚炎・喘息
その他 不眠・高血圧・膀胱炎・ 身体のメンテナンス ・うつ・パニック・不安・健康の維持 など

堺市三国ヶ丘駅徒歩3分です。
不妊、肩こり、腰痛、更年期障害、
その他、体と心のお悩みに、
お気軽にお越しください。

072-240-9511 メールでのお問い合わせは
こちらから