すぎもと鍼灸院の肩こり治療はどんなことをするの?
同じ肩こりといっても、人によって症状は様々です。 仕事が疲れてくる午後からひどくなるという方、朝起きた時が一番しんどいという方、胃腸が疲れてくるとこってくるという方、生理前が特にひどくなる方、天候に左右される方もおられます。
![こんな方がご来院されています](https://sugimoto-shinkyu.com/wp-content/themes/original_theme/img/katakori/katakori_1.jpg)
肩こりのオーダーメイド診療って?
堺市三国ヶ丘のすぎもと鍼灸院では、その肩こりがいつ、どんな状況で、何歳くらいから起こっているかなどをしっかり問診してから、姿勢や、関節の動き、筋肉、筋膜の硬さ、ツボの反応、脈診、腹診、舌診などをした上で治療をしていきます。
- 骨盤、背骨の歪み
- 整体やカイロプラクティックにより、矯正していきます。
- 筋、筋膜の問題
- 鍼をしたり、オステオパシーや整体の手技により、やわらかくゆるめていき、循環も良くしていきます。
- 内臓の不調、免疫の弱り、自律神経のアンバランス
- 状況に応じて、ツボに対する鍼灸治療や、整体、オステオパシー、リンパマッサージなどの手技を行い、内臓機能の改善、自然治癒力の向上、自律機能の調節をしていきます。
肩こりの宿題
堺市三国ヶ丘のすぎもと鍼灸院では、肩こりを改善させるだけではなく、日々気を付けて、肩こりを予防するため、疲れにくい座り方や姿勢のアドバイスをさせていただいています。
そもそも、どうして肩こりになるの?
![肩こりを抱える女性](https://sugimoto-shinkyu.com/wp-content/themes/original_theme/img/katakori/katakori_4_img.jpg)
肩こりの原因に諸説ありますが これ、という単独で起こるというよりも色んな原因がからみあって起こっていると思います。 例えば 首・背中・肩周囲の筋肉筋膜の問題や、負担のかかる姿勢や動作、骨盤・背骨などの歪み、内臓の不調、免疫の弱り、自律神経のアンバランス、精神的・肉体的ストレスなど様々な原因から、「肩こり」というメッセージを発してくれているのです。
すぎもと鍼灸院の
肩こり治療をした
患者さまのお声
肩こり治療をした
患者さまのお声
- 仕事でのコリ感がらくになりました!
- マッサージ屋さんに行きたいと思わなくなりました!
- 呼吸がしやすくなりました!
- パキパキ鳴らさなくなりました!
- 疲れにくくなった気がします!
- 風邪をひきにくくなりました!
- 体だけでなく、気持ちも元気になりました!
肩こりのお悩みを、堺市三国ヶ丘のすぎもと鍼灸院では、オーダーメイドで診療いたします。
肩こりのご相談は、お気軽にお電話にてお問合せ下さい。