体外受精 - 堺市北区三国ヶ丘『すぎもと鍼灸院』整体・不妊・肩こり・腰痛・更年期障害

堺市北区三国ヶ丘のすぎもと鍼灸院|不妊治療、肩こり、腰痛、更年期障害を、鍼灸と整体で

トップページ > スタッフブログ >  不妊治療で体外受精をされている方々の胚移植後の話

不妊治療で体外受精をされている方々の胚移植後の話

杉本 亘杉本 亘 2024.05.15

不妊治療体外受精胚移植

当院には不妊症の病院へは行かずに体の調子を整えながら自然に授かれたらと来院される方や婦人科でタイミング療法・人工授精・体外受精などしてる方が鍼灸や整体が不妊に良いと聞き通院されている方がおられます。
20年以上たくさんの不妊治療をされている方々に整体・鍼灸をさせていただく中で色んな興味深い話をたくさんお聞きするので、今回は体外受精をされている方の胚移植後の話を書いていこうと思います。

 

 

胚移植後の生活について

ずいぶん前に驚いた話ですが、体外受精の胚移植後の生活のアドバイスが病院によって全然違いがあるようでした。ある病院に通院されている方は、ほぼお姫様状態の生活をするようにすすめられ重たい物は持たず運動もやめて必要最低限の動き以外は安静にし、できれば仕事も休んだ方がいいみたいな感じで・・。はたまた違う病院に通院されている方は、日常をほぼ変えず何をしても大丈夫と言われている方もおられました。

 

 

不妊治療(体外受精)をされている方の様々なお話

お姫様生活をすすめられた方はマンガをたくさん大人買いして2週間ほとんど横になっていたり、撮り溜めていたビデオをずっと観ているなど専業主婦の方は特に病院からのアドバイスを真面目に守っておられるように思いました。
その後、陰性の場合は2週間ほどでお姫様生活は終わるのですが陽性反応が出た場合はそのまま安静生活を続けるのですが、初期流産をされる方もおられます。このような生活を真夏に1ヵ月半ほどお家でエアコンが効いた環境の中でずっと安静にされていた方は、身体がかなり弱っていたので普通の生活に戻るのにかなり時間がかかったことを今も思い出します。

もう一つ忘れられないケースがあります。その方はスポーツジムに通っていてエアロビクスをするのが大好きな人なのですが、体外受精後に安静を勧める病院で不妊治療をしていたので胚移植の度に運動(エアロビクス)を我慢していたそうです。そして陰性反応が続いてしまい「もう無理!」と心がなってしまい病院は当分休んで、何か心と体に良いことをしようと思って当院に来られました。はじめは当分の間、整体と鍼灸だけでやっていくと言っていたのですが1ヵ月ほどで他の病院の説明会に行ってみたらその病院は胚移植後に運動しても大丈夫という考え方だと聞いて気が楽になったようで、また採卵から始められました。病院が変わって初めての胚移植の時、卵のグレードがとても良くあまりにも卵の良さを褒められたみたいで胚移植後にエアロビクスをするのは気が引けて歩くだけにしたそうです。結果は残念ながら陰性で気を落とされていました。次の周期はもう一つあった卵を移植したのですが卵のグレードがあまり良くないということで本人もあまり期待していなくてエアロビクスなど踊ったり動きまくっていたそうです。結果は陽性反応(妊娠)がでて無事に出産まで至りました。
いろんなケースがありとても勉強になりました。

 

 

すぎもと鍼灸院の思い

妊活をされている方々は多かれ少なかれ不安やストレスがあると思います。いろいろ調べても余計にわからなくなったり不安が増したりする方も多くおられると思います。このような色んなケースを知って頂いて少しでも気持ちが軽くなってもらえると嬉しいです。頭で考えることも大事ですが自分の身体が喜ぶ感覚も大事にして欲しいと願っています。

ありがとうございました。

トップページ > スタッフブログ >  婦人科との違い すぎもと鍼灸院の役割は‥

婦人科との違い すぎもと鍼灸院の役割は‥

杉本 亘杉本 亘 2022.11.03

不妊治療体外受精冷え

婦人科では薬物治療や手術、タイミング療法、人工授精、体外受精など何かをプラスしていく足し算の治療に対して、すぎもと鍼灸院ではあなたが本来持っている生殖能力を最大限に引き出して授かりやすい体づくりを目指しています。

 

 

当院に来られた不妊治療の方に多い症状として

冷え・ストレス・むくみや便秘・下痢・吐き気などの消化器症状。骨盤のゆがみ・腰痛・肩こり・頭痛・生理痛・生理不順・PMSなどがあります。これらの症状は内分泌系、自律神経、循環器系などに悪影響を及ぼし、本来持っている生殖能力を低下させる原因になります。一人一人の症状に合わせた治療をしながら、卵巣のはたらきを良くするツボや子宮の循環を良くするツボに鍼やお灸をしたり、骨盤内の循環が悪くなる原因となる骨盤のゆがみや骨盤まわりのコリを改善し、血液やリンパの流れを良くして生殖能力を高めます

 

 

不妊治療のストレス

中でもストレスは、不妊にとても大きく関係してきます。不妊治療のために病院へ通うこと自体がかなりのストレスになっている方が多く、通院をやめると自然に授かったというケースもあるくらいです。その他にも不妊治療についてインターネットなどで調べ過ぎて余計にしんどくなっている方も多いです。不必要なストレスはどんな病気にも関係しますので気をつけていただきたいです。このようなストレスに対しても鍼やお灸で改善することができます

 

 

もう一つ気になるのは‥やっぱり冷え!

冷えは不妊治療にとって大敵です。冷えると血液やリンパの循環が悪くなります。ホルモンは血液に流れているので冷えるとホルモンバランスも悪くなります。
だからと言って冷えに対して温めすぎている方が多くおられますが‥。これもまた色んな情報を受けて、夏でも腹巻をしていたり、靴下を何枚も履いていたり、カイロを貼ったりと過剰に温めすぎて余計発汗をしてまた冷えるという悪循環になっている方も少なくありません。冷えのタイプもいろいろありますので、ご自分に合った改善法や冷え治療をすぎもと鍼灸院では行っています