堺市北区三国ヶ丘のすぎもと鍼灸院|不妊治療、肩こり、腰痛、更年期障害を、鍼灸と整体で

トップページ > スタッフブログ >  起床時、疲労がとれてない人の話

起床時、疲労がとれてない人の話

杉本 亘杉本 亘 2024.12.24

倦怠感整体疲労鍼灸治療

 

先日「最近寝ても疲れがとれない」というデスクワークをしている女性の患者さんに整体をしながら「腹筋がめちゃ固まってますねー」と言うとその方は「私、腹筋なんか何もしてませんよ~」と言われたので、腹筋が呼吸筋であることや姿勢を保つ時に使うことなどを説明するとビックリされました。私も自分自身が当たり前に思っている事が患者さんにとってはそうでもないという事が改めてわかり勉強になりました。

 

 

疲れがとれない色んな原因

朝の疲労がとれない原因はいろいろ考えられますが、その一つに呼吸が浅くなっている事が考えられます。呼吸が浅くなる原因もいろいろありますが肺が入っている胸郭の周囲である胸やお腹が固くなっている事が多くその方も動きが悪くなっていました。

 

 

胸やお腹が固くなって起きるいろいろ

例えば長く咳をしているとお腹が筋肉痛になり、ひどい人は肋骨が痛くなったり折れたりする人もいます。長く咳をしていなくても妊婦さんの場合はだんだんお腹が大きくなっていくにつれ柔軟性のない方は肋骨が痛くなったり呼吸が苦しくなったりむくみやすくなったり逆子になりやすくなったりします。
他に腕立てや腹筋、プランクなどの自分に合わないトレーニングで固まってしまい首・背中・腰などが起床時に痛いという方もおられます。呼吸が浅くなると不安感やうつ症状も出やすくなりますのでお気をつけください。

 

 

さいごに

私自身、小さい頃からお腹が弱く、緊張しやすかったりして良い呼吸をしてるとは言えない状態ですので運動や体操、日常の所作・鍼灸治療・整体など気持ちよく呼吸できるよう日々模索していきたいと思います。

 

トップページ > スタッフブログ >  鍼灸院へ行くタイミング

鍼灸院へ行くタイミング

小野 博美小野 博美 2023.03.10

不妊治療疲労

友人との会話の中で、鍼灸院ってどんな時に行ったらいいのか行くタイミングが分からないって言われてビックリしました!そんな風に思っている人って結構いてるのかな?私たちには気が付かないことでした‥。

 

 

例えばこんな症状

特に痛いところがなくてもいいんだけどなぁ~って答えながら、例えば問診の時に「眠たい!」って一言いってくれるだけでもなんで眠たいのか?ってことを一緒に考えて原因を見つけ出して治療やアドバイスをさせてもらったりするし、「疲れがとれない!」とか「ストレス溜まってイライラする!」って症状でもいろいろ問診でお話を聞いたり、ツボの状態を診て治療したり‥。今では「目が疲れる!」って人や「息が苦しい!」って人も多いかな‥。どんなことでも気軽に相談してもらえたら少しでも楽になって頂けるのになぁ~って思ったりするよ~って話になりました。

 

 

もちろん「肩こり」や「不妊治療」でも‥

もちろん「肩こり」「めまい」「頭痛」「PMS・生理痛」「腰痛」「便秘」「更年期障害」「不妊治療」なども大丈夫です。

 

最近では不妊治療で来院される20代~40代の方が増えていたので勝手に鍼灸は広まってきてると勘違いして、少し感覚がズレていたのかなぁ~って気が付きました。友人の意見がとても心に刺さりました。ありがとう。